Enthusiasm is contagious.
「コーヒーの概念が変わる店」
コーヒーは苦い?酸っぱい?
大人が無理をして飲むもの?
コーヒーの味の違いなんて私にはわからない。
そんな思い込みは今すぐ捨てよう。
感動の瞬間は、すぐそこにある。
情熱を持って伝えよう。きっと熱意は伝染する。
-
未公開・秘密のコーヒーセット
¥1,200
正式リリース前の状態です。 テスト段階で、ここから味を決めて調整していきます。 新商品なので中身は秘密とさせていただきますが、飲んだ後にSalvador Coffeeを嫌いにならない程度にお墨付きの味です。 飲んだ後にレビュー等でフィードバックをいただけると、皆様のコーヒーエクスペリエンスがより一層、豊かに進化していきますのでぜひ。 2022/05/12 検証開始 // CLASSIFIED SINGLE BLENDED #1 //CLASSIFIED SINGLE BLENDED #2 // CLASSIFIED SINGLE ORIGIN #1 // CLASSIFIED SINGLE ORIGIN #2 それぞれ50gずつの飲み切りサイズでお届けいたします。 ドリップバッグの場合は2個 x 4種類です。 検証が終わり次第なくなる商品ですので、お早めにどうぞ!
-
エチオピア飲み比べセット(ダンチェ#1 / ダンチェ#3 / ニグセゲメダ)
¥1,860
選りすぐりのエチオピアコーヒー飲み比べセットです。 信じられないほど全て味わいが異なります。 全部飲みたいけど、量の関係でなかなか全部は試せないという方のために用意しました。 内容は、 ・チェルベサ ダンチェ ウォッシュ #1 (中深煎) ( https://salvador.supersale.jp/items/57770343 ) ・チェルベサ ダンチェ ナチュラル #3 (中浅煎) ( https://salvador.supersale.jp/items/50538472 ) ・シダモ ニグセゲメダ農園 ナチュラル (中浅煎) ( https://salvador.supersale.jp/items/51801388 ) それぞれ40gずつの飲み切りサイズでお届けいたします。 ドリップバッグの場合は1個 x 3種類です。 どれか一つがなくなり次第終了予定の商品ですので、お早めにどうぞ!
-
春(変幻) 2022 Spring Season Blend
¥1,300
Flavor notes Layer 1: Very Sweet, Juicy Berry & Grape, Intense Bergamot, Flowery (Rose), Plum Layer 2: add Red Grape, Raisin, Milk Cocoa 『変幻』というシナジーを。 様々なモノやコトが変化する2022年の春。 変幻(へんげ)をテーマとして、とても斬新な発想のスプリングブレンドが誕生しました。 【春(変幻) 2022】 と名付けられたこのブレンドには、2つのレイヤーが存在します。 Layer 1 はSalvador Coffeeによって作られた初春を想わせる華やかなブレンドです。 梅や桃の開花のように華やかで心躍るジューシーで甘酸っぱい、私たちが心待ちにしていた春を満喫できるフレーバーが詰まっています。 ジューシーなベリーの甘みや、素晴らしいベルガモットの華やかさを感じさせつつも、アフターには薔薇やレッドプラムを想わせる果実感が存在します。 Layer 1のブレンドに、お客様自身でAdditional Decaf のパッケージをブレンドしていただくと、名残惜しい晩春を想わせるブレンド Layer 2が完成します。 Layer 2 は22%カフェインレスのコーヒーです。 春の終わりを告げる桜の花のように、柔らかい甘さや優しい質感を表現しています。 ご自身でブレンドしていただくことで、ブレンドの良さを知っていただけると確信しております。 また、これまでSalvador Coffeeが取り組んできたカフェインレスの新しい在り方(22%デカフェブレンド)についても理解が深まります。 春(変幻) 2022は、あなたの中に変幻というシナジーをぶつけるために作った全く新しいブレンドであり、スペシャルティコーヒーと真っ向勝負をしている私からの挑戦状です。 コーヒーラバーの選択肢から外されがちな「ブレンドコーヒー」や「カフェインレスコーヒー」に対する価値観が大きく変化するきっかけになりますように。 Layer 1パッケージとブレンド用のLayer 2 パッケージをお送りします。 -楽しみ方- ①面倒臭がりのあなたへ Layer1から飲み始めてください。 2杯から4杯(40gくらい)飲み終わったら、同封したLayer2の豆(20g)を足して、ご自身でブレンドしてください。よく混ぜることで味わいが均一になります。 ②きっちりやりたいあなたへ Layer1のコーヒーは15gのレシピがオススメです。 3杯分飲んだらLayer2を足して、ご自身でブレンドしてください。 もしくは、Layer1を12gとLayer2を3gそれぞれ取って都度ブレンドすることも可能です◎ … ドリップバッグをご注文の方には、Layer1とLayer2を完成した状態で3個ずつお送りします。 混ぜる手間がなくて楽かもしれません。笑
-
インドネシア ジャワ島 ティピカアスリ種 ナチュラル精製
¥880
[豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 深煎り・浅煎りの両方お選びいただけます! 【とろっとしたコク】【個性的でフルーティなコーヒー】 【煎茶のような甘味が特徴】 Tasting notes: Blueberry, Gyokuro, Candy, Super sweet, Maple syrup 『ジャワ島の山奥にある本物のティピカ』 こんなインドネシア、飲んだことない!! 間違いなくあなたはそう思うでしょう。 ブルーベリーのように芳醇なアロマ、玉露や煎茶のように透き通った甘味とキャンディライクな質感。今年のティピカアスリは洗練されており、スパイス感やワイニーさがおさえられ、メープルシロップのようなスイートフィニッシュです。 この素晴らしいコーヒーは、インドネシアジャワ島の火山の奥深くで栽培されているティピカ種。エチオピア原種に近い原始のオリジナルティピカに秘められたコーヒーの可能性を、どうぞお楽しみください! NET: 100g
-
Yamahana Discover Basic
¥1,500
月額1500円のお支払いで、毎月ご希望の商品を100g x 2種類お届けします。 ご利用にあたって諸条件がございますので、必ず最後まで読んだ上ご注文ください。 ドリップバッグでご希望の方は、 「バッグ5個 x 2種類」をお送りします。 備考欄にリクエスト記入してください。 送料込みの価格となります。 新しいコーヒーを発見するきっかけになりますように。 グレードアップパッケージ※2 はこちらから。 https://salvador.supersale.jp/items/59218789 自由度が高くなる最適な組み合わせをお楽しみください! (混乱を避ける為、必ず同じ日にちで注文してください。) ※1 ご希望のコーヒー豆の銘柄を一括で2点お届けいたします。 ※2 オンラインショップの豆はすべて対象ですが、一部の希少商品や高額商品は「別途でグレードアップパッケージを追加購入したお客様のみ」ご注文いただけます。 ※3 初回注文時は備考欄にご希望の内容(豆の種類・挽くかどうかなど)を必ずご記入ください。 ※4 2回目以降につきましては、ご希望の内容を都度メール等でご連絡ください。もちろん、好みに合わせて「おまかせ」していただいても構いません。
-
グレードアップパッケージ for Yamahana Discover Basic
¥800
※こちらの商品を単体でお申し込みすることはできませんのでご注意ください。 ※Yamahana Discover Basic と組み合わせてご利用いただく商品です。 ※最後まできちんと読んでから注文お願いします。 … [グレードアップを1点注文いただくと1または2のサービスを片方だけ追加可能になります] 1.Beyond Coffee Selection を含む全種類から豆を選ぶ(合計200gまで) 2.ノーマルラインナップ※1 の豆を200g(100g*2種類)追加オーダーする(合計400gまで) [グレードアップを2つ注文いただくと以下のサービスが追加可能になります] 1.Beyond Coffee Selection を含む全種類から豆を選ぶ(合計400gまで) 2.ノーマルラインナップの豆を更に200g(100g*2種類)追加オーダーする(合計600gまで) [共通] コーヒー豆を送料無料でお届けする※2 合計600gに増量して全部Beyond Coffeeで!ということはできません。 … この商品を利用することで、 『今月はノーマルラインナップで600g、来月は全種類から400g選びたいなあ。』 『全種類から選びたいけど毎月は飲めないのでグレードアップ1つ分をスキップしようかな。』 『今月はお財布がピンチだけどコーヒーは飲みたい、グレードダウンして乗り切ろう。』 など、非常に自由度の高いカスタマイズを行うことが可能になりました。※3 「いちいち面倒臭いよ!」という方向けには設計していませんので、システムを理解して問い合わせしながらでもカスタマイズを楽しむぞ!という方だけ、この素晴らしいディスカウントを楽しんでくれればと思います。 … 従来のYamahana Discover 3000の弱点を補強する為に考えたパッケージです。 ・月に400gだけじゃ足りないよ! ・月に400gも飲めないよ! ・今月は豆を買いすぎたので減らしたい! ・今月だけ贅沢に高級コーヒーを飲んでみたい! ・毎月3000円は予算オーバーだよ! といった諸々の問題を解決することが可能になりました。 組み合わせ対象のYamahana Discover Basic [1500円] は、 毎月値段を気にせず「お好きなコーヒーを100g x 2種類」お届けするプランです。 しかし私が本当に皆様にお届けしたい超希少なコーヒーや、 非常に高価なラインナップをご注文いただくことはできません。※1 なぜならそのような商品を大幅にディスカウントして販売することは、ただの安売りだから。 小さな事業者にとって健全ではなく、持続可能性がある販促であるとは言えません。 そこで、こちらのグレードアップパッケージを同時注文することで ・飛び抜けて高いコーヒー(アグロタケシゲイシャなど)を除くすべてのラインナップを注文 ・ノーマルラインナップのコーヒー豆をお得に増量(200g+200g+200g=最大600g) これら2点の選択肢を自由に行き来し、カスタマイズを楽しむことが出来るようにしてみました。 想像力を働かせて、最大限の楽しみ方をしてください。 そのために、毎日考えて考えてようやくリリースした商品です。 … これまでSalvador Coffeeは、最大限の努力である「Yamahana Discover 3000」を通じて、出来る限り[買う側/売る側]の両方にとっての理想を追求してバランスを取ってきました。しかしながら毎月400gという量の部分が大きな課題でした。 「毎月3000円で好きなコーヒーを楽しめるなんて素晴らしい!」 という声をいただく一方で、 「400gも1人で毎月消費できない。」 「他のお店のコーヒーだって楽しみたい。」 「お得だけれど毎月400gでは足りない!」 「もっとライトな価格でコーヒーを楽しみたい」 など多くの意見を頂いてきました。 [Yamahana Discover Basic]と[グレードアップパッケージ]のカスタマイズが、出来る限り多くのお客様の意見を反映し、コーヒー定期便の未来を切り拓いてくれることを期待しています。※4 ※1 Beyond Coffee Selection などの希少かつ高価なコーヒーを除く商品をノーマルラインナップと定義します。 ※2 Yamahana Discover Basicとグレードアップパッケージ2点をまとめて注文・会計した場合のみ、送料無料が自動適用されます。 ※3 定期便のスキップ機能はお客様自身で行うか、メール等で問い合わせください。 ※4 Yamahana Discover Basic のみ組み合わせ可能です。
-
STANDART issue 18 [他商品と同時会計不可]
¥2,090
[コーヒーと活字が出会う場所] Standartは誰もがおいしいコーヒーを楽しめる世の中になってほしいという願いからスタートしました。 2017、2018、2019年と3年連続でベスト・コーヒー・マガジン賞を受賞したStandartは、多様で魅力溢れるコーヒーの世界を伝えるインディペンデント誌。選び抜かれた言葉と美しいデザインで、スペシャルティコーヒーの文化をお伝えします。 コーヒーをはじめとする各界のプロフェッショナルが綴る物語やエッセー、さらにはインタビューを毎号15篇掲載。そのひとつひとつを読めば、コーヒーという窓を通じて世界を旅するような感覚を味わえます。 [もっと挑戦的に、もっと美しく] 2017年の創刊から4周年を迎えたStandartJapan。最新号もコーヒーにまつわるチャレンジングなテーマを扱いながら、個性溢れるアーティストと協業し、表紙から裏表紙までコーヒージャーナリズム満載でお届けします。 私たちが愛するコーヒーを形作るものや人にまつわる物語を、あなたも一緒に楽しみましょう。 [気になる内容は?] 「窓」「手袋」「コーヒー」 米国カリフォルニア州で盛り上がるコーヒー生産の今や、コーヒーの美容効果、発酵スペシャリストのルシア・ソリスさんのインタビュー、日本のコーヒー業界に見られるジェンダーギャップの現実、東京アーバンパーマカルチャーを主宰するソーヤー 海さんのインタビューなどが詰まったStandart Japan第18号。 特集記事は、コロナ禍で日常生活から忽然と消えたカフェを偲ぶコーヒーラバーのエッセイ。たとえおいしいコーヒーを自宅で楽しめるとしても、否定することのできない喪失感の根源とは何なのか? そもそもカフェとは地域社会でどのような役割を担っているのか? そして自分にとっての理想のカフェとはどんなものなのか? [当店からの購入者限定のコーヒー豆] 第18号には昨年のエチオピアCup of Excellenceで優勝したニグセゲメダ農園のコーヒーがついてきます。歴史上初めてエチオピアで開催されたCup of Excellence2020、90ptsを超えるスコアで優勝したニグセゲメダ農園は、なんと今まで世界に輸出をしてこなかった農家さんでした。 「ずっと1番になることを目指して頑張ってきた」と語るニグセさんのコーヒーは、伝統的なエチオピア・サンドライドコーヒーの良さを極限まで高めた味わいがします。一つ一つの手作業に情熱や愛情が込められていることが、コーヒーの味わいから伝わってくるのです。ぜひSTANDART最新号と一緒にお楽しみください。 ※限定ポストカードも付録としてお届けします。
-
お試しやギフトのための1杯用コーヒー [豆 / 粉 / ドリップバッグ]から選べます。
¥240
【ご注文前に下部の注意事項をご一読ください】 待望のお試し・ギフト向け1杯用コーヒーがオンラインショップに登場! 豆20g / 粉20g / ドリップバッグ(浸して作る簡単タイプ)の1個 から選べます! 複数注文にすることで、豆とドリップバッグの同梱も可能です。 お試し用に豆20gから購入できる上に、豆の種類をそれぞれ選んで自分好みにカスタマイズできるのが大きな特徴です! (注: 備考欄に必ずリクエストや個数の指定を記入してください) 少量注文に対応していないお店は多いですが、当店はコーヒー豆の種類や焙煎の幅、ブレンドの味わいの違いなど、多様性に富んだラインナップが売りなので、手間と時間は掛かりますが今回のこの商品を提供することに決めました。 ぜひご活用ください! 【注意事項】 クリックポストでは20個までしか同梱できませんのでご了承ください。 一部の高額商品は原価割れしてしまう可能性や、在庫数が極端に少ないなどの問題がありますので、事前に問い合わせなどでご相談ください。現在対応している例としては以下の内容となります。 例: グアテマラカラウテ農園は15gに減量かつ上限1個まで販売可・アグロタケシゲイシャは当商品2個購入で15gを上限1個まで販売可・ニグセゲメダは20g入で上限2個まで販売可など なるべくご期待に応えることができるよう工夫しておりますが、システムを悪用した無理な注文はご遠慮いただきますと幸甚でございます。よろしくお願いいたします。
-
エチオピア ニグセ・ゲメダ・ムデ農園 シダモ ナチュラル G1 COE2020 Winner [NFT Series]
¥1,800
55%OFF
55%OFF
※ディスカウントSALEは予告なく終了する場合がございます。 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 【激しくも静かなるアロマ】【上品なスミレのような】 【バランスが良く甘みがある】【中浅煎りコーヒー】 Tasting notes:Lychee, Ripe Cherry, Red Berry, Grape, Flowery Aroma, Improve, Vanilla, Super Sweet Long Aftertaste, Excellent ※こちらの商品の購入者には、特別なNFT(ノンファンジブルトークン)のクリプトアートワークがプレゼントされます。絵柄はこちらをご覧ください。 https://onl.la/Z8faBj7 (Openseaに飛びます) 商品を購入後、こちらのフォームからNFT rewardをゲットしてみてくださいね! https://docs.google.com/forms/d/1olludyZZNB9bXFDICc1QYO6_L9er2w8_IBJu3G6HfUA/edit 『エチオピア史上初の栄冠』 2020年、コロナ禍のコーヒー業界で新たな希望が生まれました。 コーヒーファン待望のエチオピアCOE(Cup Of Excellence)が初開催され、91.04ptsという高スコアで優勝を飾ったニグセ・ゲメダ・ムデさんは、史上最高額の賞金を手にしたのです。 それまでは国際的な市場との繋がりが無く、地元の個人バイヤーやECXに販売して生計を立てていたニグセさんですが、今回の優勝を機に世界に名を知られる生産者となったのでした。 「私はずっとナンバーワンになることを目指してきました。この結果を通じて、私たちの素晴らしいコーヒーを宣伝し、市場獲得の機会を得られるのではないかとワクワクしています。」 … 2021年度のコーヒーも変わらず素晴らしい品質でした。 オファーサンプルをテイスティングした丸山健太郎氏も大興奮の内容で、90.5ptsという高得点が付けられました! チョコレートやキャラメル、バニラなどの甘い香りが先行し、コーヒーが冷めるとともにメロンや完熟のスイカ、キウイなどのアロマに変化します。 マスカットやライチなどのジューシーな果実を想わせる甘さが印象的で、アフターテイストにはラズベリー、カシス、レッドグレープに加え、甘いスパイスの余韻も感じられます。 時間の経過でコーヒーの色合いが黒、緑、赤などに複雑に変化していくのが分かります。 派手なナチュラル感が好まれる昨今ではポテンシャルの高いコーヒーチェリーをとても丁寧に精製している農家さんは非常に珍しく、そんな彼を応援したいという気持ちも込めて、今回の買い付けに参加することに決めました。 地域や精製の技術によってエチオピアでも味わいは様々です。 飲み比べのセットもご用意いたしますので、ぜひお試しいただければと思います!
-
エルサルバドル サンタロサ農園 パカマラ種 エキゾチックハニープロセス
¥1,820
35%OFF
35%OFF
※ディスカウントSALEは予告なく終了する場合がございます。 Flavor: Sugared Berry, Ripe Pear, Milk Chocolate, Creme D’amande, Red Grape 『王様が作った謎に包まれたコーヒー』 ラウルさんが手がけるサンタロサは、品評会で何度も優勝に輝く超有名農園です。 「パカマラキング」と呼ばれ、チャラテナンゴの未来のために野心的な試みをしているラウルさんが作った「P99」というロットは、パカマラ種にエキゾチックハニーなる謎プロセスを施しています。 なんとバイヤーですら知らされていない精製方法で、この世に20kgしか存在しません。 熟した和梨のテクスチャ、砂糖漬けのベリー、ミルクチョコの甘み、ダマンド生地のようなアフターなど、想像を超える味わいのコーヒーです。 未知との遭遇を是非楽しんでください! … El Salvador Santa Rosa Pacamara Exótico P99 生産国: El Salvador 農園: Santa Rosa 標高: 1450-1600m 品種: Pacamara 精製: Exotic Honey 輸入: COYOTE (Kyoto, Japan) 農園主: J. Raul Rivera
-
Yamahana Discover 100 x 4 beans *月額制
¥3,000
月額3000円のお支払いで、高額ラインナップ『Top of Top』のコーヒーを含む全ての中から、毎月ご希望の商品を100g x 4種類お届けします。 ドリップバッグでご希望の方は、 「バッグ5個 x 4種類」をお送りします。 備考欄にリクエスト記入してください。 送料込みの価格となります。 新しいコーヒーを発見するきっかけになりますように。 ※1 ご希望のコーヒー豆の銘柄を一括で4点お届けいたします。 ※2 オンラインショップの豆はすべて対象ですが、一部の超希少商品は50gでの提供とします。 ※3 初回注文時は備考欄にご希望の内容(豆の種類・挽くかどうかなど)を必ずご記入ください。 ※4 2回目以降につきましては、ご希望の内容を都度メール等でご連絡ください。もちろん、好みに合わせて「おまかせ」していただいても構いません。
-
Yamahana Discover 100g*4種類*3ヶ月間
¥9,000
月額3000円のお支払いで、高額ラインナップ『Top of Top』のコーヒーを含む全ての中から、毎月ご希望の商品を100g x 4種類お届けします。 ドリップバッグでご希望の方は、 「バッグ5個 x 4種類」をお送りします。 備考欄にリクエスト記入してください。 送料込みの価格となります。 新しいコーヒーを発見するきっかけになりますように。 ※1 ご希望のコーヒー豆の銘柄を毎月一括で4点お届けいたします。 ※2 オンラインショップの豆はすべて対象ですが、一部の超希少商品は50gでの提供とします。 ※3 初回注文時は備考欄にご希望の内容(豆の種類・挽くかどうかなど)を必ずご記入ください。 ※4 2回目以降につきましては、ご希望の内容を都度メール等でご連絡ください。もちろん、好みに合わせて「おまかせ」していただいても構いません。
-
エルサルバドル ドン・ハイメ パカマラ種 ハニープロセス
¥1,380
Flavor: Yellow Peach, Baked Apple, Sweet Ginger, Blood Orange, Layered Sweetness, Long Aftertaste エルサルバドルの真骨頂ともいえる珈琲です。 心から感動できるハイメさんの珈琲をぜひ飲んでみてください。 みなさんこんにちは! 今年もハイメさんのパカマラが届きました! しかも超パワーアップしている!! 僕がスペシャルティコーヒーの素晴らしさやポテンシャルに気付かされた国、中米の小国であるエルサルバドルには、多くの若い実力のあるコーヒー農家さんがたくさんいます。 その中の、特にこれからの将来を担っていく農家さんの一人だと思っているのがハイメさんです。 彼の育てるパカマラのハニープロセスは、El Salvador BEST CUPやCup of Excellenceなど様々な賞レースで賞を取っています。 毎年努力を重ねて、私たち消費者の期待を上回る素晴らしいコーヒーを生産しています。 昨年、Salvador Coffeeでは、予算の関係で2bags(合計45kg)しか買うことが出来ませんでしたが、今年は気合を入れて、ちょっと言えない量買い付けています!!! 今年も自信を持って、みなさまにお勧めさせていただきます。 こんな素晴らしいコーヒーに出会わせてくれたLeaves Coffeeさんと、私たちを現地とつないでくれたCOYOTEさん、そして心を込めてコーヒーを生産してくれているJaimeさんに感謝いたします。 Muchísimas gracias Jaime-San por tener vuestro cafe tan excelente aquí en Japón. Me alegro que nuestras clientes y familias tengan gran experiencia a travez de una taza del cafe.
-
エルサルバドル ブルボン種 アナエロビックダブルソークドプロセス サラヴェリアファミリー
¥1,150
【フルーティなコーヒーが好きな方向け】 【クリーミーで滑らかな質感】【実験的ロットの希少コーヒー】 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し]の3パターンご用意できます。 『伝統と革新を両立するコーヒー』 気候変動により中南米を始めとするコーヒー農業は打撃を受けています。 気温の上昇や降雨量の急激な変化、ハリケーンの襲来など、ここ数年の農家さんの苦労は計り知れません。 一般的に「原種」と呼ばれるティピカ種やブルボン種は、そのDNAが元来のコーヒーと近く、混じり気のない繊細で豊潤な果実味をもつと云われます。 一方で1000年前の地球と現在の地球では気候が変わりすぎているため、栽培が年々難しくなっていることも事実です。その結果として、ハイブリッド品種の開発が急がれています。 そんな昨今にあって、エルサルバドルで伝統的に栽培されているブルボン種に強くフォーカスしたロットが、こちらのアナエロビックダブルソークドプロセスです。 ノルウェーの生豆商社 Nordic Approach がサラヴェリア・ファミリーと共同で5年にわたって試行錯誤してきた、全く新しい精製方法です。 標高1990mとエルサルバドルでも極めて標高の高い農園から収穫した熟度の均一なブルボン種。そのチェリーの糖分を、嫌気性発酵プロセスで増幅したのち、ソーキングプールで二次発酵させていきます。 これらの過程を経たコーヒーチェリーは、強烈な甘さやシルキーな質感を持ちつつも、とても明るくクリーンな余韻を与えます。 驚くべきは、焙煎の浅いコーヒーでもしっかりとしたコクや長い余韻を持っていることです。従来の浅煎りコーヒーでは中々感じることのできない特徴のように思えます。 実験的ロットのため収量が極端に少なく、手に入れることが極めて困難なコーヒーです。 ここまで手のかかったコーヒーを、一度ぜひお試しいただきたい。 きっとその魅力にやられるはずです。 NET: 100g
-
Samii #1 エチオピア チェルベサ ダンチェ ウォッシュドG1
¥1,200
[豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し]の3つからお選びいただけます。 【コスパ最高】【香りと甘みが強い】 【苦味がなく飲みやすい】【アイスでも美味しい】 味わい: Sweet Citrus, Bergamot, Floral & Winey, Super Improve, Ripe Cherry 『ウォルカのコーヒーを待っていた!』 そう叫んでしまうほどに、ウォルカのコーヒーは素晴らしい味わいなのです。 ここ数年で一気に注目を集めているチェルベサ村には、その品質に魅了されたエクスポーターにより「ダンチェ」という水洗場を建設されており、エチオピアコーヒーファンの間で買い付け合戦が行われています。 標高2300mを超えるダンチェでは、霧が立ち込めるほどの微小気候(マイクロクライメット)が発生しており、コーヒーチェリーが糖度をしっかり蓄えるための環境が揃っています。 その過酷な環境は、同時にそこで働く人たちにとっても厳しいということを意味します。 想像してみてください。 20℃以上も寒暖差がある高地のジャングルで、一つ一つ手摘みされた完熟のチェリーだけを集めて1ロット作り、ダメにしてしまわない丁寧し仕上げます。それを何十ロットも繰り返し行います。これは並大抵の作業ではありません。 買い付けはノルディックアプローチより。 エチオピア現地チームのTROPIQは90点というハイスコアをつけています。 カップコメントは以下の通りです。 Amazing classical floral bergamot profile. Flavour intense and well balanced with a great mouthfeel. Structured red berries with great depth of flavor. Amazing clarity, beautiful. Sweet. そんな素晴らしい味わいのコーヒーを、信じられない価格で販売できます。 これはひとえに、このコーヒーの輸出や買い付けに関わる人たちの努力の賜物だなあと思います。ありがたい話です。 いつかこのダンチェのコーヒーがCOEの様な大会で優勝して、高くて買えない日がくるのだろうなと思うと、今のうちにたくさん楽しんでおきたい様な気もします。笑 ウォッシュドは今年30kgと少量の買付となっていますので、お早めにお試しください!
-
Diima #3 エチオピア チェルベサ ダンチェ ナチュラルG1
¥1,200
[豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し]の3つからお選びいただけます。 【コスパ最高】【香りと甘みが強い】 【苦味がなく飲みやすい】【アイスでも美味しい】 味わい: Bergamot Tea, Mandarine Orange, Candy, Lactic Texture, Present Funk 『ウォルカのコーヒーを待っていた!』 そう叫んでしまうほどに、ウォルカのコーヒーは素晴らしい味わいなのです。 ここ数年で一気に注目を集めているチェルベサ村には、その品質に魅了されたエクスポーターにより「ダンチェ」という水洗場を建設されており、エチオピアコーヒーファンの間で買い付け合戦が行われています。 標高2300mを超えるダンチェでは、霧が立ち込めるほどの微小気候(マイクロクライメット)が発生しており、コーヒーチェリーが糖度をしっかり蓄えるための環境が揃っています。 その過酷な環境は、同時にそこで働く人たちにとっても厳しいということを意味します。 想像してみてください。 20℃以上も寒暖差がある高地のジャングルで、一つ一つ手摘みされた完熟のチェリーだけを1ロットあたり2週間もかけて天日干しにするのです。何十ロットも繰り返し行います。これは並大抵の作業ではありません。 買い付けはノルディックアプローチより。 現地チームのTROPIQは87.75点をつけました。 カップコメントは以下の通りです。 Complex orange and florals. Bergamot tea like, with a structuring lactic orange acidity and present funk. そんな素晴らしい味わいのコーヒーを、信じられない価格で販売できました。 これはひとえに、このコーヒーの輸出や買い付けに関わる人たちの努力の賜物だなあと思います。ありがたい話です。 いつかこのダンチェのコーヒーがCOEの様な大会で優勝して、高くて買えない日がくるのだろうなと思うと、今のうちにたくさん楽しんでおきたい様な気もします。笑 今年はブレンド用にたくさん買い付けてあるので、ぜひ皆様にもデイリーコーヒーとして楽しんで欲しいと思います!
-
[深煎り] エチオピア イルガチェフェ ウォルカ チェルベサ ナチュラルG1
¥980
[豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し]の3つからお選びいただけます。 [深煎りコーヒーです] 【コスパ最高】【香りと甘みが強い】 【心地よい苦味と華やかな酸味のバランス】【アイスでも美味しい】 味わい: Super Sweet, Lychee, Green Tea, Improve, Ripe Cherry, Red Wine 『伝統の素晴らしさを思い出させる』 過度なフレーバー感が選り好みされるようになった近年、 とにかく個性のあるものを求めるロースターや消費者の方も増えてきた様に感じます。 そんな昨今、一般に「伝統」というと保守的な印象をもたれるかもしれませんね。 変化を好まないことや、在来の方法を頑なに守ることが「伝統」でしょうか? そうではありません。 積み上げてきた知見を環境の変化に柔軟に対応しながら磨き続けていくことこそが伝統だと私は思っています。 このイルガチェフェという地域では元来、天日干しのナチュラルプロセスが主流です。 それは単に他の精製方法に挑戦する機会がなかったということなのですが、そんな中でもナチュラルプロセスに特化して研究を続けてきた人たちが作っているコーヒーは、農作物の出来の良さ(蓄えられた糖分)を余すところなく引き出し、外部環境に起因するネガティブな味わいを出さないための工夫が随所に施されています。 気候変動が著しい現代に、これだけのことを毎年実現させる大変さ。 私たち消費者にはわからないかもしれません。 このチェルベサCWSのコーヒーは、深煎りのボディに負けない、とても強いアロマを持っています。挽く前から既にフローラルな香りが出ており、豆を挽いてお湯を掛けると、その香りが爆発します。とても甘味が強く、ジューシーなライチを感じる時もあれば、玉露を感じる時もあり、複雑で面白い味わいです。 この個性こそがエチオピアコーヒーの良さであり伝統の素晴らしさであると、改めて思います。 新しい試みや素晴らしい個性のコーヒーも面白いですが、伝統的な味わいのエチオピアコーヒーがいつまでも存在してくれると良いなと思います。 きっとこのコーヒーを飲めば、そう思うはずです。
-
コロンビア ビルヘン農園 アンティオキア地区 ハイメ・アリサ
¥1,070
[豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 【甘みと質感のバランスがよい】【オレンジや蜂蜜のようなアロマ】【中煎りコーヒー】 Tasting notes: Floral, Jasmine Honeysuckles, Mango, Honey, Orange, Passion fruits 『コロンビアらしさの裏にある秘密』 みなさんは、コロンビアらしいコーヒーと聞いて何を連想されるでしょうか? それなりにコーヒーに精通している人であればおそらく、「バランスが良い」「ブレンド向け」みたいな答えや、「香ばしい」「ナッツのような」「青リンゴの酸」などの、地域特性を表現する人もいるかもしれません。 確かにコロンビアのコーヒーは一部の品種や精製を除けば、とても汎用なものが多いかもしれませんね。 僕はコロンビアのコーヒーってかなりレベルが高いと思っています。 目立つようなフレーバーが無くとも、人々をコロンビアコーヒーの虜にしてしまう。 その味わいに裏側には大きな秘密があります。 国をあげて流通するコーヒーの品質の底上げを非常に積極的に頑張っているからなんです。 FNCと呼ばれるコーヒー協会はコロンビア産コーヒーのブランド力と収益力を上げるために日々研究を重ね、国全体のレベルアップに励んでいるからなんです。 今回みなさまにお届けする Jaime Arizaさんが育てた La Virgen農園のコーヒーも、そんな魅力あるコロンビアコーヒーのひとつです。 まるでカツーラ種とは思えないフローラル感は、ジャスミンハニーサックル(忍冬)と表現されており、またジューシーなオレンジを思わせる甘味がコロンビアらしさを感じさせてくれました。マンゴーの果汁、蜂蜜などにも似た粘性ある質感が長く余韻として残り、最後はパッションフルーツジャムの後味のように変化します。 通常であれば「浅煎り」で楽しむコーヒーのように思いますが、あえて中深煎りで焙煎しています。それはなぜかというと、その方が断然美味しかったから。笑 秋冬の味わいです。 ふくよかな質感で、ジューシーな甘味のコロンビアをぜひ楽しんで!
-
HOUSE BLEND -紬凪(つむぎ)-
¥820
【ハウスブレンド】 【心地よいコクと柔らかいキャラメルの甘み】 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し]の3点からお選びいただけます。 華やかで甘みがすばらしいエチオピアナチュラルと、濃厚なチョコレートを思わせるブラジルのナチュラルを土台にお手頃な価格でお楽しみいただける、ほろ苦くて、でも甘い、そんなブレンドを作りました。 使用するコーヒー豆は、すべてスペシャルティグレードのコーヒーです。 コーヒーらしい香りやコクを大切にしながら、コーヒーチェリー本来の甘みや酸味の繊細さを活かした、Salvador Coffee がカップを通して伝えたい哲学が詰まっています。 中深煎りで飲みやすく、朝のコーヒーにも最適です! NET:100g
-
DECAF HOUSE BLEND -紬凪(つむぎ)- カフェインレス
¥820
【カフェインレスコーヒー】【ハウスブレンド】 【心地よいコクと柔らかいキャラメルの甘み】 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し]の3点からお選びいただけます。 華やかで甘みがすばらしいエチオピアナチュラルと、濃厚なチョコレートを思わせるブラジルのナチュラルを土台にお手頃な価格でお楽しみいただける、ほろ苦くて、でも甘い、そんなブレンドを作りました。 使用するコーヒー豆は、すべてスペシャルティグレードのコーヒーです。 コーヒーらしい香りやコクを大切にしながら、コーヒーチェリー本来の甘みや酸味の繊細さを活かした、Salvador Coffee がカップを通して伝えたい哲学が詰まっています。 中深煎りで飲みやすく、朝のコーヒーにも最適です! NET:100g
-
魔法ブレンド [深煎]
¥890
【キレのいい深煎り】 【魔法の心地がする複雑な味わい】 【アイスコーヒーにもおすすめ】 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 味わい: 焼きバナナ, チョコレート, 煙草の葉のような, ストーンフルーツ 焙煎: Fullcity roast (深煎り) 『エチオピアのコーヒーは魔法だネ。』 エチオピアコーヒーは、特別な魔法を持っています。 酸っぱいコーヒーや苦いコーヒーなど好き嫌いがあるどんな方でも、エチオピアのコーヒーを飲むと皆一様に「美味しい!」と感動するからです。 浅煎りにしても深煎りにしても、 ストレートでもブレンドでも良い仕事をしてくれます。 バランスが取れていて、焼いたバナナを想わせる甘いケニアの深煎りコーヒーとブレンドすることで、ホットでもアイスでも充実した味わいを表現することができました! 夏でも冬でも楽しめる、新しい魔法ブレンドをぜひお試しください!
-
DECAF 魔法ブレンド [深煎]カフェインレス
¥890
【カフェインレスコーヒー】【キレのいい深煎り】 【魔法の心地がする複雑な味わい】 【アイスコーヒーにもおすすめ】 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 味わい: 焼きバナナ, チョコレート, 煙草の葉のような, ストーンフルーツ 焙煎: Fullcity roast (深煎り) 『エチオピアのコーヒーは魔法だネ。』 エチオピアコーヒーは、特別な魔法を持っています。 酸っぱいコーヒーや苦いコーヒーなど好き嫌いがあるどんな方でも、エチオピアのコーヒーを飲むと皆一様に「美味しい!」と感動するからです。 浅煎りにしても深煎りにしても、 ストレートでもブレンドでも良い仕事をしてくれます。 バランスが取れていて、焼いたバナナを想わせる甘いケニアの深煎りコーヒーとブレンドすることで、ホットでもアイスでも充実した味わいを表現することができました! 夏でも冬でも楽しめる、新しい魔法ブレンドをぜひお試しください!
-
ケニア ニエリ地区 ABC ウォッシュト
¥780
【普段使いできるストレートコーヒー】 【しっかりめのコクと甘み】【味のバランスが良い】 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し]の3点からお選びいただけます。 『太陽の恵み・人の恵み』 ケニアABCは、テロワール(土壌)や気候条件だけで作られたコーヒーではありません。 一般的にケニアのコーヒーはスクリーンサイズ(豆の大きさ)でグレード分けされ、1番大粒のAAが高値で取引され、AB以下の原料がスペシャルティ市場に出回ることは多くありませんが、その分ケニア産コーヒーの価格は年々高騰しています。 そんなトレンドを見直す格好で作られたコーヒーがケニアABCです。 市場に出回らない小粒のC原料を徹底的に選別し、品質を最大限まで高めつつ価格をおさえるという取り組みをしているのです。 スコアも今回82点となっており、文句なしのスペシャルティグレードとなります。 ケニアのコーヒーは太陽の味がします。 甘酸っぱくて大粒の、ジューシーな味わいです。 このコーヒーは太陽の恵みだけではなく、様々な人の想いを受けて、人の恵みによって作られた特別なロットなのだと思います。 遜色ない美味しいケニアをどうぞ! NET:100g
-
DECAF グアテマラ カフェインレスコーヒー ウエウエテナンゴ
¥960
[豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 【味しっかり目のコーヒーがお好きな方向け】 カフェインレスのコーヒーを美味しく焙煎する達人が僕の街にはいます。その人に、焙煎のレシピを教えてもらって、更に磨きをかけて完成させたのがこのグアテマラです。 Flavor notes: Dried fruits, Bitter chocolate, Caramelized 『カフェインレスは美味しいか』 すばり、美味しいです。ただし、焙煎の良し悪しが味わいを大きく左右します。 カフェインレスの豆には独特の臭みがあり、まずそれを取り除く焙煎技術が必要です。 焙煎度合に関わらず、長い時間じっくりと焙煎し、産地特有の味わいが消えてしまわないように、火加減を適切に調整してやるのです。 ドライフルーツ入りのチョコレートや焦がしキャラメルの味わい、そしてスッキリ飲みやすく、カフェイン99%カットの素晴らしいコーヒーをお楽しみください。