Enthusiasm is contagious.
「コーヒーの概念が変わる店」
コーヒーは苦い?酸っぱい?
大人が無理をして飲むもの?
コーヒーの味の違いなんて私にはわからない。
そんな思い込みは今すぐ捨てよう。
感動の瞬間は、すぐそこにある。
情熱を持って伝えよう。きっと熱意は伝染する。
-
[80gx2種][浅煎り/深煎りセット] Salvador Coffee 7th anniversary blend "None."
¥2,050
[豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し]の3パターンご用意できます。 ※サービス商品のため定期便ではご注文いただけません。 浅煎りと深煎り各80gx2種でのご用意です。 ペーパーフィルターおまけ付きでご用意しています。 Tasting notes: Super Tasty As Usual. 『無題』 毎年Salvador Coffeeのアニバーサリーブレンドは、その年盛り上がった生産地のエピックなコーヒーをブレンドして作っています。 が、今年はモチベーションが違い、某コーヒーショップの本店ブレンドが美味しすぎたので、リスペクトで模倣した次第です。 結果、エピックな産地と、オーバースペックな味が完成してしまいました。 燃え尽きとでも言うべきか、虚無だった7年目。 昨年に引き続いて技術の向上と実績を残すことを目標に進んできました。 思い切り飛び込んだJapan Aeropress Championshipでは、今まで避けてきた平均点超えのレシピ作りに向き合い、結果としてカフェインが取れないほどになりました。(事故すぎる) 買い付けのこと、ローストコンペのことなど、チャレンジしたことは色々あるのですが、結果に満足しておらず、これらは語り草にはなりません。 そんな、一言でまとめれば虚無の1年でしたが、着実な未来への歩み、工夫、試行錯誤などがありつつ、迷い込んでしまった森から出られない状態だったなと実感します。 今年の内容を受け止めて、ちゃんと落ち込みながらも。 やっている方向性が正しいはずで、逆風のもとにあると信じて我慢の時を過ごしています。 でもやっぱ、努力は裏切らないなと。このブレンドを飲んだ時に思いました。 焙煎も、買い付けも、JAC挑戦の日々も、出会いも全てが、このブレンドの完成度につながっているのだと思います。 それくらいうまい。 ありえないくらいうまい。 自分自身、虚無なので、このテキストのタイトルも無題だし、ブレンドの名前もNoneだし、なんか沈んだ感じで7周年やってるんですが、こんな私を応援してくれるぞという皆さんが大好きです。 いつもありがとうございます。 P.S. 虚無すぎて今年8周年だって言い続けてました。うそです、7周年です。 うち8年目なんですよってずっとお客さんに言ってました。まじごめんなさい。 NET:80g
-
[80g][浅煎り/深煎り]Salvador Coffee 7th anniversary blend "None."
¥1,029
[豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し]の3パターンご用意できます。 ※サービス商品のため定期便ではご注文いただけません。 80gでのご用意です。 浅煎りと深煎りがあります。お選びください。 セット商品(ペーパーフィルターおまけ付き)を別でご用意しています。 Tasting notes: Super Tasty As Usual. 『無題』 毎年Salvador Coffeeのアニバーサリーブレンドは、その年盛り上がった生産地のエピックなコーヒーをブレンドして作っています。 が、今年はモチベーションが違い、某コーヒーショップの本店ブレンドが美味しすぎたので、リスペクトで模倣した次第です。 結果、エピックな産地と、オーバースペックな味が完成してしまいました。 燃え尽きとでも言うべきか、虚無だった7年目。 昨年に引き続いて技術の向上と実績を残すことを目標に進んできました。 思い切り飛び込んだJapan Aeropress Championshipでは、今まで避けてきた平均点超えのレシピ作りに向き合い、結果としてカフェインが取れないほどになりました。(事故すぎる) 買い付けのこと、ローストコンペのことなど、チャレンジしたことは色々あるのですが、結果に満足しておらず、これらは語り草にはなりません。 そんな、一言でまとめれば虚無の1年でしたが、着実な未来への歩み、工夫、試行錯誤などがありつつ、迷い込んでしまった森から出られない状態だったなと実感します。 今年の内容を受け止めて、ちゃんと落ち込みながらも。 やっている方向性が正しいはずで、逆風のもとにあると信じて我慢の時を過ごしています。 でもやっぱ、努力は裏切らないなと。このブレンドを飲んだ時に思いました。 焙煎も、買い付けも、JAC挑戦の日々も、出会いも全てが、このブレンドの完成度につながっているのだと思います。 それくらいうまい。 ありえないくらいうまい。 自分自身、虚無なので、このテキストのタイトルも無題だし、ブレンドの名前もNoneだし、なんか沈んだ感じで7周年やってるんですが、こんな私を応援してくれるぞという皆さんが大好きです。 いつもありがとうございます。 P.S. 虚無すぎて今年8周年だって言い続けてました。うそです、7周年です。 うち8年目なんですよってずっとお客さんに言ってました。まじごめんなさい。 NET:80g
-
[ミステリアスな味わい] ムルンカ ムコンゴ カリマンダCWS ナチュラル
¥1,380
[豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 Tasting notes: Cassis, Mandarine, Black Tea, White Grapefruits, Grape, Sweet, Plum 『糸の橋が運んだ、透明な果実。』 ムルンカの空気を纏ったこのコーヒーは、まず封を切った瞬間から仕事の丁寧さが香りに現れます。 徹底したハンドソート、と高地の柔らかな風によって精製されたコーヒーチェリーは、雑味が非常に少なく甘さを残した仕上がりです。 マンダリンやホワイトグレープフルーツのゼスト感から始まり、カシスの余韻。温度が下がるにつれて、ブラックティーを想わせる輪郭とグレープの甘さが現れます。最後にプラムがふわっと香り、どこまでもスイートネスが継続していく、そんな味わいです。 派手さよりも、線の美しさ。厚みと透明度を感じる、この独特なテロワールは人々の仕事によるものかもしれません。 ※このコーヒーの物語や生産地の情報は、ぜひ豆のパッケージに印刷されたQRコードからご覧ください。 抽出の失敗が怖い方へ。 サルバ謹製のフィルターを使えば、きっと大丈夫! サルバのペーパーフィルター(5枚入) https://salvador.supersale.jp/items/97433889 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[濃厚な味わい] ショコラ・パーフェクトブレンド2025
¥1,480
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 Flavor notes: Chocolate Cake, Juniper Berry, Intense Energy of Terroir, Tasty 『均衡とエネルギー』 皆大好きショコラパーフェクトブレンドです。 アフターミックスながら、恐ろしいほどにバランスのとれた味わいに仕上げました。 ハイカカオなガトーショコラを思わせる濃厚なアタックから、甘さと苦さが複雑に広がるジュニパーベリーのアロマ。それらの均衡が素晴らしく、非常にエネルギッシュな印象です。 土壌のエネルギーや造り手の情熱を感じられる、素晴らしいブレンドになりました。 いつもより1.5倍豆を増やして、ブリューレシオ/TDSを高めに、ゆったりと抽出すると、このブレンドの真の豊かさや広がりが楽しめます。 ミルクと合わせるとミルクが負けてしまいますが、エスプレッソでバニラアイスやシナモン、無花果などに合わせると絶品かと思います。 今年も、世の中に出回るどのバレンタインブレンドよりも美味しく、気持ちのこもったブレンドであると、僕はここに約束します。 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。) ※ディカフェオプションを無料で選択できます。 →30%程度ローカフェインのブレンド内容に変更します。 少しカフェインを抑えたい方向けのオプションです。
-
[まずはこれ!] HOUSE BLEND -紬凪(つむぎ)-
¥970
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 【ハウスブレンド】 【心地よいコクと柔らかいキャラメルの甘み】 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し]の3点からお選びいただけます。 華やかで甘みがすばらしいエチオピアナチュラルと、濃厚なチョコレートを思わせるブラジルのナチュラルを土台にお手頃な価格でお楽しみいただける、ほろ苦くて、でも甘い、そんなブレンドを作りました。 使用するコーヒー豆は、すべてトップスペシャルティグレードのコーヒーです。 コーヒーらしい香りやコクを大切にしながら、コーヒーチェリー本来の甘みや酸味の繊細さを活かした、Salvador Coffee がカップを通して伝えたい哲学が詰まっています。 中深煎りで飲みやすく、朝のコーヒーにも最適です! ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。) ※ディカフェオプションを無料で選択できます。 →30%程度ローカフェインのブレンド内容に変更します。 少しカフェインを抑えたい方向けのオプションです。
-
[新定番!] うつろいブラン 2025
¥1,150
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 【ハウスブレンド】 【複雑で、豊かで、懐の深さを感じる、それでいて謙虚な佇まい。】 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し]の3点からお選びいただけます。 「クリサワブラン」という、北海道産ワイン好きなら誰もが知るスーパーレジェンドへのリスペクトとして作ったブレンドです。 昨年の11月に生産者の中澤さんに初めてお会いして、短い時間でしたが葡萄の生産についてお話を伺いました。 コーヒーチェリーの生産と似ているところもあれば、大きく違うところもあり、なるほどな〜と唸る議論ができました。 その中で「美味しいワインこそテーブルワインであるべき」という一つの結論で意気投合できたのが印象的でした。(こちらとしては意気投合したと思っています。笑) コーヒーも同じく「美味しいコーヒーこそデイリーであるべき」だと私は思っていて、昨今の「すごいコーヒー」や「希少なコーヒー」をとんでもない価格で販売するのは持続可能なことなのか?と疑問に思うことがあります。 もちろん、デイリーもスペシャルも両方あってこその嗜好品ですから、「そのバランスが大切だよね」と言いたいわけですね〜。 そんな中澤さんやクリサワブランをリスペクトして作った「初夢ブレンド」から名前を改め、「うつろいブラン」に使用するコーヒー豆は、トップスペシャルティグレードとローグレードスペシャルティのミックスです。 農作物には収穫年度や気候によって出来不出来が毎年あります。 それは葡萄も同じことです。 それらのコーヒーを、どんな製品に仕上げるのか? それらの葡萄を、どんなワインに仕上げるのか? フィールドブレンドした時にどんな味わいに仕上げるのか、ということが我々の役割であり、プロとしての実力が問われる部分だと思います。 うつろいブランのテーマは「複雑で、豊かで、懐の深さを感じる、それでいて謙虚な佇まい。」を体現すること。 身体に優しく沁み入る健全なコーヒーだと、自信を持って言えます。 ぜひお手に取って試していただきたいと思います! 『うつろいゆくもの』 ”変わり続けることは不変であることと等しい” そのような概念を、フルーティで飲みやすい中浅煎りの定番ブレンドとして表現しました。 コーヒーの流行りや廃り、お客さんの興味関心が向く先、一方で刻々と変化する生産地の状況やサプライチェーンの健全性など、コーヒーをめぐる環境には何ひとつ確かなものはなく、私 たちは、精神的に依存できる物がなにもない世界に生きています。 「いつも変わらない」という安心感がハウスブレンドの魅力の一つですが、「恐れることなく常に変わっていくのだ!」という気持ちを込めて、このブレンドを作りました。 今年はクリサワブランへのリスペクトとして「複雑で、豊かで、懐の深さを感じる、それでいて謙虚な佇まい」を体現しました。 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。) ※ディカフェオプションを無料で選択できます。 →30%程度ローカフェインのブレンド内容に変更します。 少しカフェインを抑えたい方向けのオプションです。
-
[虜になる] 魔法ブレンド 2nd Gen[深煎]
¥1,480
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 【キレのいい深煎り】 【魔法の心地がする素晴らしい味わい】 【アイスコーヒーにもおすすめ】 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 生産国: Ethiopia, Kenya 標高: 1700m-2430m 品種: SL28, SL34, Heirloom, etc 精製: Washed, Natural (Sun-dried) 輸入: Wataru&Co,.Ltd. (Osaka, Japan) Nordic Approach (Oslo, Norway) 生産者: Ndaro-ini Gikanda Factory Heleanna Georgalis 味わい: Super Sweet, Cranberry Pie, Red Grape, Long Sweet Aftertaste, Fantastic 『エチオピアのコーヒーは魔法だネ。』 エチオピアのコーヒーは、特別な魔法を持っています。 好き嫌いによらず、どんな方でもエチオピアのコーヒーを飲めば「美味しい!」と感動してくれます。 そのエチオピアを最高に引き立てるケニアの深煎りをブレンドしました。 イーストアフリカンブレンドと呼ばれる伝統的な組み合わせですが、伝統を超越した味わいが実現しました。 とにかく甘くて深みのある、ホットでもアイスでも充実するような味わいを表現し、夏でも冬でも関係なく楽しんでいただける、そんな魔法のブレンドコーヒーに仕上げています。 深煎りが好きな方だけでなく、多くの人に愛されている至極の一品です! ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。) ※ディカフェオプションを無料で選択できます。 →30%程度ローカフェインのブレンド内容に変更します。 少しカフェインを抑えたい方向けのオプションです。
-
[〆のコーヒーを変える!] 風穴 "Lot.58"
¥1,600
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 【食後のコーヒー】 【大胆かつ繊細な作りで奥行きのある複雑な味わい】 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し]の3点からお選びいただけます。 ルワンダ/ケニア/エルサルバドルのウォッシュをプレミックスすることで、瑞々しく素材感のある採れたて野菜のような印象と、アフターにかけての出汁感、繊細な旨みを表現しています。 加えて焙煎違いのエチオピアナチュラルをアフターミックスし、飲み口の大胆さ、コーヒーらしさを演出し、誰にとっても飲みやすく美味しいブレンドに仕上げました。 素材の良さをゆっくり感じながら、多面的で複雑な味わいを楽しんでください。 美味しさとはなんなのか? その答えの一部が、このブレンドにはあると思っています。 中煎りで飲みやすく、ぜひ食後に飲んでいただきたい締めの一杯です。 『開けた風穴』 ”美味しい料理を食べて、最後の締めのコーヒーで幸せになりたい。” 1人のコーヒー屋として以前に、1人のお客として強くそう思います。 食材にこだわり、提供する順番、食事の温度、ペアリング、それらを含めた体験全てを演出する料理人やソムリエ、サービスマン。 彼らをもってしても、食後のコーヒーに気を遣えていないお店は多いと感じます。 その慣習に風穴を空けたいと思い、このブレンドを作りました。 取扱いたいと思っていただける料理人の皆様へ。 提供から体験まで、すべてのノウハウを適正な価格でお届けします。 お声かけお待ちしています。 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。) ※ディカフェオプションを無料で選択できます。 →30%程度ローカフェインのブレンド内容に変更します。 少しカフェインを抑えたい方向けのオプションです。
-
贅沢ブレンド (あなたのためだけのブレンド)
¥1,250
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 あなたのためだけにブレンドを作成します。 お好みをお伝えいただき、なるべく好みに近づけて作成します 注文の際、備考欄に「こんな味が好き」というリクエストを記入してください。 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
