Enthusiasm is contagious.
「コーヒーの概念が変わる店」
コーヒーは苦い?酸っぱい?
大人が無理をして飲むもの?
コーヒーの味の違いなんて私にはわからない。
そんな思い込みは今すぐ捨てよう。
感動の瞬間は、すぐそこにある。
情熱を持って伝えよう。きっと熱意は伝染する。
-
[繊細なカカオ] ブラジル シティオサンペドロ レッドカトゥアイ ナチュラル
¥1,380
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 Tasting notes: Raisin, Juicy Prune, Cacao, Dark Chocolate, Velvety Texture, Brown Sugar, Long Sweet Aftertaste 『あなたがまだ知らないブラジルの良さ』 多くの人がブラジルコーヒーに求める味わいってなんでしょうか? チョコ、ナッツなど王道のコーヒー味はもちろん、トップの農園が作り出すパッションフルーツやマンゴーのようなフルーティな味まで、ブラジルに求められる印象は様々です。 ヨーロッパの消費者は、ブラジルコーヒーがあまり好みではないと聞きます。 そんな彼らが常飲するノルディックアプローチのブラジルは、一体どんな味わいであるべきでしょうか? 私たち日本人がまだあまり知らないブラジルの良さを、彼らは見出していると想像します。 ハイカカオのクーベルチュールに感じるような美しいカカオの酸、ベルベットのように滑らかな質感、高品質なレーズンのアロマなど、まだ見ぬブラジルの良さを引き出したコーヒーです。 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[まるでバブルガム!] エチオピア グジ ハンベラ ブク サイサ ウォッシュ
¥1,500
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 Tasting notes: Exotic, Bubble Gum, Creamy, Bergamot, Flower, Lavender, Ripe Cherry, Grape, Intense, Tannic Long After, Great 『あなたの心に火をつけろ!』 スペシャルティコーヒーとは?を体現するような、本物の味わいがここにあります。 ブク サイサは、コロナ以前の浅煎りコーヒーブームの火付け役になった生産地のひとつ。 いわゆる、「コーヒーとは思えない」味わいを世界に広めた元祖にあたります。 スーパーエキゾチックなバブルガムのフレーバー。 クリーミーな質感に、ベルガモットのような強烈な花の香り。 熟したチェリーやブドウを思わせるタニックな甘さ、強烈な酸! 昨今のわざとらしいフレーバーに毒されたコーヒーマニアの目を覚ますような味わい。 コーヒーって面白い!を掻き立て、あなたの心に火をつけるような、グレートなコーヒーがブク サイサ ウォッシュなのです。 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[美味しすぎる]エルサルバドル ドン・ハイメ パカマラ種 ハニープロセス
¥2,200
定期便: Basic(オプションなし)は対象外です。 Flavor: Yellow Peach, Baked Apple, Sweet Ginger, Blood Orange, Layered Sweetness, Long Aftertaste エルサルバドルの真骨頂ともいえる珈琲です。 心から感動できるハイメさんの珈琲をぜひ飲んでみてください。 みなさんこんにちは! 今年もハイメさんのパカマラが届きました! しかも超パワーアップしている!! COE2022では堂々の8位入賞と、毎年着実にレベルを上げています。 僕がスペシャルティコーヒーの素晴らしさやポテンシャルに気付かされた国、中米の小国であるエルサルバドルには、このように多くの若い実力のあるコーヒー農家さんがたくさんいます。 その中の、特にこれからの将来を担っていく農家さんの一人だと思っているのがハイメさんです。 彼の育てるパカマラのハニープロセスは最高です。 毎年努力を重ねて、私たち消費者の期待を上回る素晴らしいコーヒーを生産しています。 昨年にも増してクオリティが上がっているパカマラハニーを、今年も自信を持って、みなさまにお勧めさせていただきます。 こんな素晴らしいコーヒーに出会わせてくれたLeaves Coffeeさんと、私たちを現地とつないでくれたCOYOTEさん、そして心を込めてコーヒーを生産してくれているJaimeさんに感謝いたします。 Muchísimas gracias Jaime-San por tener vuestro cafe tan excelente aquí en Japón. Me alegro que nuestras clientes y familias tengan gran experiencia a travez de una taza del cafe. ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[熟した桃、旨み。] ルワンダ ドクンデ カワ ルリ Lot.1604 ウォッシュト
¥1,500
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 Tasting notes: Dense, Ripe Peach, Creamy, Orange, Green Apple, Umami, American, Cherry, Long Aftertaste 『都市型ルワンダのスタイル』 昨年からサルバの恒例となった、グリーンパスチャーズさん輸入のルワンダコーヒー。 圧倒的に美味いです。 それでいてデイリーコーヒー。 美味しくて、手頃で、飲み飽きない。 最も生活必需品に近い嗜好品として、これ以上の存在があるだろうか?と思います。 ルワンダの味わいって色んなスタイルがあると思っているのですが、サルバのルワンダはアーバンスタイルです。 別名、中目黒の味。 濃厚な甘さ、熟した桃やオレンジ、旨みのボリュームがあり、冷めるにつれてアメリカンチェリー。 暑い日にはアイスにしてもよし。 今年もリピート確定! ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[懐かしの苺味!] イルガチェフェ バンコ ゴティティ ナチュラル
¥1,500
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 Tasting notes: Cherry, Strawberry, Blue Berry, Red Grape, Blood Orange, Sweet, Exotic Acidity, Lactic, Floral, Well Balance 『これぞエチオピアナチュラル!』 私がコーヒーを始めてすぐの頃に、ある商社さんが日本に輸入しているエチオピアナチュラルが一世を風靡しました。 他では飲んだことがないレベルのスーパーフローラル、そしてストロベリーとしか言いようのない甘酸っぱさ。 なんて可憐で、そして高貴なエチオピアなんだろう!と感動したものです。 まさにそのロットがGotitiなのですが、今回扱っているのは商社さん違いのもの。もはや最近の流行りではない味わいでノスタルジー感じるフレーバーですが、やっぱこのストロベリーとエキゾチックな酸、そしてフローラルな余韻がエチオピアナチュラルの良さだよね~とマニア心をくすぐります。 らしさ、を求める方には超おすすめです! ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[史上トップレベルの美味さ] ケニア キアンブ マチュレ AA #037 ウォッシュト
¥2,200
[豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 Tasting notes: Super Tasty & Impressive Aftertaste, Umami, Green Tea, Juicy Apple, Awesome 『なんじゃこりゃ~と声が出るケニア』 今回、主にブレンド用として買い付けたマチュレAAです。ノルディックアプローチのロットなので、当然トップスペシャルティグレードですが、想像を超える美味しさです。 サンプルローストをして検証した時に、ここ最近のケニアによくある繊細なフレーバー、そして開きにくい硬い印象を強く受けたのですが、思い切って火を入れてみたらハイパーポテンシャルなケニアでした! 飲んで驚き、なんじゃこりゃ~と唸る美味しさ。 非常にジューシーで印象的なアフターテイスト。 なにより玉露を思わせるような旨味が詰まっています。 フルーティうんぬんとかではなく、とにかくうまい!すごい!なんだこれ!という感想になりました。 ぜひぜひぜひ、お手に取ってくださいませ! ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[まずはこれ!] HOUSE BLEND -紬凪(つむぎ)-
¥970
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 【ハウスブレンド】 【心地よいコクと柔らかいキャラメルの甘み】 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し]の3点からお選びいただけます。 華やかで甘みがすばらしいエチオピアナチュラルと、濃厚なチョコレートを思わせるブラジルのナチュラルを土台にお手頃な価格でお楽しみいただける、ほろ苦くて、でも甘い、そんなブレンドを作りました。 使用するコーヒー豆は、すべてトップスペシャルティグレードのコーヒーです。 コーヒーらしい香りやコクを大切にしながら、コーヒーチェリー本来の甘みや酸味の繊細さを活かした、Salvador Coffee がカップを通して伝えたい哲学が詰まっています。 中深煎りで飲みやすく、朝のコーヒーにも最適です! ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。) ※ディカフェオプションを無料で選択できます。 →30%程度ローカフェインのブレンド内容に変更します。 少しカフェインを抑えたい方向けのオプションです。
-
[新定番!] うつろいブラン 2025
¥1,380
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 【ハウスブレンド】 【複雑で、豊かで、懐の深さを感じる、それでいて謙虚な佇まい。】 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し]の3点からお選びいただけます。 「クリサワブラン」という、北海道産ワイン好きなら誰もが知るスーパーレジェンドへのリスペクトとして作ったブレンドです。 昨年の11月に生産者の中澤さんに初めてお会いして、短い時間でしたが葡萄の生産についてお話を伺いました。 コーヒーチェリーの生産と似ているところもあれば、大きく違うところもあり、なるほどな〜と唸る議論ができました。 その中で「美味しいワインこそテーブルワインであるべき」という一つの結論で意気投合できたのが印象的でした。(こちらとしては意気投合したと思っています。笑) コーヒーも同じく「美味しいコーヒーこそデイリーであるべき」だと私は思っていて、昨今の「すごいコーヒー」や「希少なコーヒー」をとんでもない価格で販売するのは持続可能なことなのか?と疑問に思うことがあります。 もちろん、デイリーもスペシャルも両方あってこその嗜好品ですから、「そのバランスが大切だよね」と言いたいわけですね〜。 そんな中澤さんやクリサワブランをリスペクトして作った「初夢ブレンド」から名前を改め、「うつろいブラン」に使用するコーヒー豆は、トップスペシャルティグレードとローグレードスペシャルティのミックスです。 農作物には収穫年度や気候によって出来不出来が毎年あります。 それは葡萄も同じことです。 それらのコーヒーを、どんな製品に仕上げるのか? それらの葡萄を、どんなワインに仕上げるのか? フィールドブレンドした時にどんな味わいに仕上げるのか、ということが我々の役割であり、プロとしての実力が問われる部分だと思います。 うつろいブランのテーマは「複雑で、豊かで、懐の深さを感じる、それでいて謙虚な佇まい。」を体現すること。 身体に優しく沁み入る健全なコーヒーだと、自信を持って言えます。 ぜひお手に取って試していただきたいと思います! 『うつろいゆくもの』 ”変わり続けることは不変であることと等しい” そのような概念を、フルーティで飲みやすい中浅煎りの定番ブレンドとして表現しました。 コーヒーの流行りや廃り、お客さんの興味関心が向く先、一方で刻々と変化する生産地の状況やサプライチェーンの健全性など、コーヒーをめぐる環境には何ひとつ確かなものはなく、私 たちは、精神的に依存できる物がなにもない世界に生きています。 「いつも変わらない」という安心感がハウスブレンドの魅力の一つですが、「恐れることなく常に変わっていくのだ!」という気持ちを込めて、このブレンドを作りました。 今年はクリサワブランへのリスペクトとして「複雑で、豊かで、懐の深さを感じる、それでいて謙虚な佇まい」を体現しました。 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。) ※ディカフェオプションを無料で選択できます。 →30%程度ローカフェインのブレンド内容に変更します。 少しカフェインを抑えたい方向けのオプションです。
-
[虜になる] 魔法ブレンド 2nd Gen[深煎]
¥1,480
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 【キレのいい深煎り】 【魔法の心地がする素晴らしい味わい】 【アイスコーヒーにもおすすめ】 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 生産国: Ethiopia, Kenya 標高: 1700m-2430m 品種: SL28, SL34, Heirloom, etc 精製: Washed, Natural (Sun-dried) 輸入: Wataru&Co,.Ltd. (Osaka, Japan) Nordic Approach (Oslo, Norway) 生産者: Ndaro-ini Gikanda Factory Heleanna Georgalis 味わい: Super Sweet, Cranberry Pie, Red Grape, Long Sweet Aftertaste, Fantastic 『エチオピアのコーヒーは魔法だネ。』 エチオピアのコーヒーは、特別な魔法を持っています。 好き嫌いによらず、どんな方でもエチオピアのコーヒーを飲めば「美味しい!」と感動してくれます。 そのエチオピアを最高に引き立てるケニアの深煎りをブレンドしました。 イーストアフリカンブレンドと呼ばれる伝統的な組み合わせですが、伝統を超越した味わいが実現しました。 とにかく甘くて深みのある、ホットでもアイスでも充実するような味わいを表現し、夏でも冬でも関係なく楽しんでいただける、そんな魔法のブレンドコーヒーに仕上げています。 深煎りが好きな方だけでなく、多くの人に愛されている至極の一品です! ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。) ※ディカフェオプションを無料で選択できます。 →30%程度ローカフェインのブレンド内容に変更します。 少しカフェインを抑えたい方向けのオプションです。
-
[〆のコーヒーを変える!] 風穴 "Lot.58"
¥1,600
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 【食後のコーヒー】 【大胆かつ繊細な作りで奥行きのある複雑な味わい】 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し]の3点からお選びいただけます。 ルワンダ/ケニア/エルサルバドルのウォッシュをプレミックスすることで、瑞々しく素材感のある採れたて野菜のような印象と、アフターにかけての出汁感、繊細な旨みを表現しています。 加えて焙煎違いのエチオピアナチュラルをアフターミックスし、飲み口の大胆さ、コーヒーらしさを演出し、誰にとっても飲みやすく美味しいブレンドに仕上げました。 素材の良さをゆっくり感じながら、多面的で複雑な味わいを楽しんでください。 美味しさとはなんなのか? その答えの一部が、このブレンドにはあると思っています。 中煎りで飲みやすく、ぜひ食後に飲んでいただきたい締めの一杯です。 『開けた風穴』 ”美味しい料理を食べて、最後の締めのコーヒーで幸せになりたい。” 1人のコーヒー屋として以前に、1人のお客として強くそう思います。 食材にこだわり、提供する順番、食事の温度、ペアリング、それらを含めた体験全てを演出する料理人やソムリエ、サービスマン。 彼らをもってしても、食後のコーヒーに気を遣えていないお店は多いと感じます。 その慣習に風穴を空けたいと思い、このブレンドを作りました。 取扱いたいと思っていただける料理人の皆様へ。 提供から体験まで、すべてのノウハウを適正な価格でお届けします。 お声かけお待ちしています。 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。) ※ディカフェオプションを無料で選択できます。 →30%程度ローカフェインのブレンド内容に変更します。 少しカフェインを抑えたい方向けのオプションです。
-
[生産者の激推し] エルサルバドル ドン・ハイメ SL28種 ハニープロセス
¥1,500
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し]の3種類からお選びいただけます。 Flavor: Red Grape, Black Currant, Cotton Candy, Orange Cookie, Juicy & Smooth エルサルバドルの真骨頂ともいえる珈琲です。 心から感動できるハイメさんの珈琲をぜひ飲んでみてください。 『ハイメさんの裏メニュー』 ハイメさんに「コーヒー美味しいよ!」とメッセージすると、いつも必ず「俺の作るケニアがうまい」とおすすめしてくれます。 中南米のSL種はケニアで作られるものと違い、テロワールがよく出る印象で、コスタリカのSLはコスタリカの味がするし、ボリビアのSLはボリビアの味がします。笑 チャラテナンゴのテロワールは、どのようなものだろうか? その答えがここにあります。 そして非常に丁寧なハニープロセスのおかげで、普通ではない質感の分厚さ、蜂蜜のような滑らかな甘みを、じわじわ感じられます。 パカマラ、パカスとそれぞれ飲み比べてみていただきたいです◎ ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[愛情込めてます] エルサルバドル ドン・ハイメ パカス種 ハニープロセス
¥1,480
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 Flavor: Mandarine, Fresh Red Apple, Caramel, Super Sweet, Candy Texture, Round, Long Aftertaste, Comfortable エルサルバドルの真骨頂ともいえる珈琲です。 心から感動できるハイメさんの珈琲をぜひ飲んでみてください。 『パカマラだけじゃない!』 そもそもなぜ僕がハイメさんのコーヒーを買い付けるようになったかといえば、自家焙煎になる前にリーブスコーヒーから買ったハイメさんのコンペ入賞ロットが素晴らしく美味しかったからなんですよね。 あれから毎年同じパカマラハニーを買い続けているわけなんですが、今回ちょっとした縁でパカスを買うことになりました。 ハイメさんのコーヒーなんで圧倒的に平均以上の味わいは約束されているのですが、なんというかこのパカスはその辺のパカスとは印象が大きく違いました。 フレッシュすぎる赤りんご、キャンディのような甘さ溢れる質感。心地よいアフターの余韻! ハイメさんらしさのあるコーヒーで、中庸な味になりがちなパカスのイメージをひっくり返してくれそうです。 ありがとうハイメさん! ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)