Enthusiasm is contagious.
「コーヒーの概念が変わる店」
コーヒーは苦い?酸っぱい?
大人が無理をして飲むもの?
コーヒーの味の違いなんて私にはわからない。
そんな思い込みは今すぐ捨てよう。
感動の瞬間は、すぐそこにある。
情熱を持って伝えよう。きっと熱意は伝染する。
-
中国 雲南省 保山 ワインイーストファーメンテーションナチュラル
¥1,800
[豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 Tasting notes: Cream Liqueur, Winey Grape, Ripe Currant, Cotton Candy, Excellent 『100点をあげたい雲南コーヒー』 このワイン酵母発酵ナチュラルのコーヒーは、人の”想い”を強く感じるコーヒーです。 Mountain Moverの代表・趙さんは、このロットの生産に直接関わり、目標のカップ表現を達成するために独自の酵母菌を選別し、精製・発酵の工程も、気温や湿度など外部環境を考慮しながら、農園と試行錯誤を重ねたのだそうです。 保山のコーヒーは、買い付けのテイスティングで飛び抜けてキラキラしていたコーヒーでした。 私は味を見て即座にリザーブして、セール スの方へ「素晴らしかった!」と感想を伝えました。 「美味しいですよね!うちの社長が作ったんですよ~!」と返事が来ました。 私はコーヒーの中間業者の熱意を大切にしています。 なぜなら生産や流通に関わる全ての人の想いが味わいとしてコーヒーに現れるからです。 保山のコーヒーは、その最たる例かなと思います。 これは100点をあげてもいいコーヒーだと思い、今回買い付けを決めました。 ※こちらの商品はBeyond Coffee Selectionです。 サブスクリプションで購入の際は諸条件がございますのでご了承ください。 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
インドネシア グラヴ農園 スカラツ ロット#1 ドライハル
¥1,440
[豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 Tasting notes: Red Currant, Blood Orange, Lime, Spicy, Dark Chocolate, Juicy&Lactic, Clean Cup, Sweet 『利他と信頼が生み出す味わい』 グラヴ農園は地域の文化や伝統、自然環境の持 続可能性などの発展をビジョンに掲げて、フォレスト栽培でコーヒーを生産する農園です。 その中でも特にスカラツ村は国立公園に沿ってコーヒーの木が植樹されているエリアで、特異な生産環境の下、50名の生産者とともに二人三脚で高品質スペシャルティコーヒーを栽培している地域です。 ルーシーさんとユギアンさんは、コロンビアから輸入したウェットミルや最新のドライミル設備を使い、インドネシアではまだまだ珍しいドライハル(ウォッシュト)での精製を行っています。 その絶え間ない努力、強い信念で、2022年に初開催されたインドネシアCOEでは入賞を果たしました。 これから注目したい素晴らしい農園です。 ぜひ一度お試しください! ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)