Enthusiasm is contagious.
「コーヒーの概念が変わる店」
コーヒーは苦い?酸っぱい?
大人が無理をして飲むもの?
コーヒーの味の違いなんて私にはわからない。
そんな思い込みは今すぐ捨てよう。
感動の瞬間は、すぐそこにある。
情熱を持って伝えよう。きっと熱意は伝染する。
-
[感動的な深煎り] エチオピア タミルタデッセ アロベリー ナチュラル
¥4,000
この商品は限定の「極深煎り」です。 浅煎りはこちらからご注文ください。 https://salvador.supersale.jp/items/97291503 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 Tasting notes: Ripe Cherry, Red Grape, Lychee, Orange, Tropical, Lively Acidity 『主役級のエチオピアコーヒー』 ALOベリーは彼のアイコニックなコーヒーで、非常に小さい粒で爆発的なアロマをもつロットです。 エチオピアのコーヒーの中でもトップレベル、超主役級の存在感があるのがALOベリーだと言えます。 生産者のタミルさんは、エチオピアのカップオブエクセレンスでも優勝した知る人ぞ知る有名人なのですが、非常に好青年で人当たりの良い人物で、めちゃくちゃいい人です。 一昨年のSCAJでは月島の居酒屋で一緒に飲んだ仲なのですが、その場にいた全員分の会計を済ませる紳士っぷり。 そんなタミルさんが作るコーヒー、美味しくなるに決まっています! エチオピアらしい熟したチェリー感、黒ブドウ系のみずみずしさ、ライチのアロマ、オレンジの酸、イキイキした味わいで美味しいです! 抽出の失敗が怖い方へ。 サルバ謹製のフィルターを使えば、きっと大丈夫! サルバのペーパーフィルター(5枚入) https://salvador.supersale.jp/items/97433889 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[オレンジソルベ味] ルワンダ ニャマシェケ マヘンベ フリーウォッシュト
¥1,380
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 Tasting notes: Muscat, Fresh White Grape, Flowery, Lemonade, Orange Sorbet, Comfortable Texture, Tea-like 『爽やかだが、芯のある佇まい。』 グリーンパスチャーズのアーバンスタイルなルワンダと比較して、ノルディックアプローチのルワンダは一言で表すならば「緻密さ」かもしれません。 ブルボン種の良さである青リンゴ系の酸味は、ほどよいシトラスの酸味とぶつかり合って、まるで新鮮な白ブドウ。マスカットのようです。 繊細でお花のようなアロマが開くと同時に、レモネードやオレンジソルベのようにしっかり甘い液体に変化します。 全体を通して非常に飲みやすく、心地の良い質感があります。 アフターテイストの茶葉の余韻が、アミノ酸由来の旨味を感じさせ、ウォッシュト・ルワンダの素晴らしさを体現しているように思います。 抽出の失敗が怖い方へ。 サルバ謹製のフィルターを使えば、きっと大丈夫! サルバのペーパーフィルター(5枚入) https://salvador.supersale.jp/items/97433889 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[フルーツ爆弾ふたたび!] ルワンダ カロンギ ギテシ アナエロビックナチュラル
¥2,200
[豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 Tasting notes: Fruits bomb, Peach, Plum, Strawberry Jam, Sugar Cane, Bubble Gum, Super Floral 『驚くべき手仕事!』 このコーヒーを飲んで感じることは色々ありますが、やはり「素晴らしい仕事をしている」ということに尽きるでしょう。 さすがノルディックアプローチ。従来のルワンダとは、レベルがまるで違う仕上がりです。 ルワンダコーヒーによく見られる、どちらかといえば雑味に近い特徴的な味わいがなく、どこまでもクリーンカップな印象です。 フルーツボムと表現したくなるほどの、ピーチやプラム、ストロベリーなどの果実味に加え、きび砂糖のように優しい甘さ、そして冷めるにつれて味わいが爆発! まるでグレープ味のガムのように強い甘さ。 驚くべきコーヒーです。 この常識を覆されるルワンダを、ぜひお試しいただきたいと思います! 抽出の失敗が怖い方へ。 サルバ謹製のフィルターを使えば、きっと大丈夫! サルバのペーパーフィルター(5枚入) https://salvador.supersale.jp/items/97433889 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[これだよ、これ。] ホンジュラス マドリッドミックス パカス・パライネマ ウォッシュ
¥1,380
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 Tasting notes: Juicy, Complex, Red Grape, Red Currants, Green Apple, Pear, Almond, Spice hint, Pink Grapefruits, Tea-like 『大好きなマドリッドのコーヒー』 ホンジュラスのマドリッドさんと言えば、ハイブリッドの新星・パライネマを発明した偉人! ビジャサルチとティモールハイブリッドの交配種であるサルチモールT5296から選抜したのがパライネマです。病害や害虫に強く、しかも味が抜群に優れているというスーパー品種。それを生み出した奇跡の農園が、マドリッド家が所有するFinca EL Planですね。興奮してきた! 今回買い付けたのはフィールドブレンドということで、マドリッド家のテロワールを存分に楽しめるロットです。 良い意味でホンジュラスっぽくない味わいのコンプレックス。タンニンを感じる深みのある酸とフレッシュな果実感あふれる甘さ。 「これだよこれ、やっぱホンジュラスっていいよな。」 そう言える大人が一番カッコいい! 抽出の失敗が怖い方へ。 サルバ謹製のフィルターを使えば、きっと大丈夫! サルバのペーパーフィルター(5枚入) https://salvador.supersale.jp/items/97433889 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[お待たせしました!] ケニア キアンゴイ AA #028 ウォッシュト
¥2,400
[豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 Tasting notes: Black Currants, Complex, Dried Mango, Pineapple, White Peach, Vanilla Yoghurt, Layered, Jammy, Long Aftertaste 『進化系ケニア』 2024年買い付け分の最後のロット、キアンゴイウォッシュがついに登場です。 クラシカルなケニアを感じるカシスの味わいから、ドライマンゴーのような質感のある甘さにゆっくり変化していきます。 熟したパイナップルの果汁感に、白桃のフレッシュな余韻。バニラヨーグルトのような発酵感が心地よく、目まぐるしい味わいの重なりに複雑さを実感します。 よくあるケニアのカシス系フレーバーと、最近のハーバルなケニアの良いとこ取りで、非常にバランスがよく飲みやすい印象を受けました。 ありそうでなかった、新しいケニアのスタイル。新時代を感じるコーヒーです。 時間をかけて、ゆっくりと味わってみてください! 抽出の失敗が怖い方へ。 サルバ謹製のフィルターを使えば、きっと大丈夫! サルバのペーパーフィルター(5枚入) https://salvador.supersale.jp/items/97433889 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[まるでバブルガム!] エチオピア グジ ハンベラ ブク サイサ ウォッシュ
¥1,500
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 Tasting notes: Exotic, Bubble Gum, Creamy, Bergamot, Flower, Lavender, Ripe Cherry, Grape, Intense, Tannic Long After, Great 『あなたの心に火をつけろ!』 スペシャルティコーヒーとは?を体現するような、本物の味わいがここにあります。 ブク サイサは、コロナ以前の浅煎りコーヒーブームの火付け役になった生産地のひとつ。 いわゆる、「コーヒーとは思えない」味わいを世界に広めた元祖にあたります。 スーパーエキゾチックなバブルガムのフレーバー。 クリーミーな質感に、ベルガモットのような強烈な花の香り。 熟したチェリーやブドウを思わせるタニックな甘さ、強烈な酸! 昨今のわざとらしいフレーバーに毒されたコーヒーマニアの目を覚ますような味わい。 コーヒーって面白い!を掻き立て、あなたの心に火をつけるような、グレートなコーヒーがブク サイサ ウォッシュなのです。 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[懐かしの苺味!] イルガチェフェ バンコ ゴティティ ナチュラル
¥1,500
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 Tasting notes: Cherry, Strawberry, Blue Berry, Red Grape, Blood Orange, Sweet, Exotic Acidity, Lactic, Floral, Well Balance 『これぞエチオピアナチュラル!』 私がコーヒーを始めてすぐの頃に、ある商社さんが日本に輸入しているエチオピアナチュラルが一世を風靡しました。 他では飲んだことがないレベルのスーパーフローラル、そしてストロベリーとしか言いようのない甘酸っぱさ。 なんて可憐で、そして高貴なエチオピアなんだろう!と感動したものです。 まさにそのロットがGotitiなのですが、今回扱っているのは商社さん違いのもの。もはや最近の流行りではない味わいでノスタルジー感じるフレーバーですが、やっぱこのストロベリーとエキゾチックな酸、そしてフローラルな余韻がエチオピアナチュラルの良さだよね~とマニア心をくすぐります。 らしさ、を求める方には超おすすめです! ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[史上トップレベルの美味さ] ケニア キアンブ マチュレ AA #037 ウォッシュト
¥2,200
[豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 Tasting notes: Super Tasty & Impressive Aftertaste, Umami, Green Tea, Juicy Apple, Awesome 『なんじゃこりゃ~と声が出るケニア』 今回、主にブレンド用として買い付けたマチュレAAです。ノルディックアプローチのロットなので、当然トップスペシャルティグレードですが、想像を超える美味しさです。 サンプルローストをして検証した時に、ここ最近のケニアによくある繊細なフレーバー、そして開きにくい硬い印象を強く受けたのですが、思い切って火を入れてみたらハイパーポテンシャルなケニアでした! 飲んで驚き、なんじゃこりゃ~と唸る美味しさ。 非常にジューシーで印象的なアフターテイスト。 なにより玉露を思わせるような旨味が詰まっています。 フルーティうんぬんとかではなく、とにかくうまい!すごい!なんだこれ!という感想になりました。 ぜひぜひぜひ、お手に取ってくださいませ! ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[感動的な美味しさ] エチオピア タミルタデッセ アロベリー ナチュラル
¥4,000
[豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 Tasting notes: Ripe Cherry, Red Grape, Lychee, Orange, Tropical, Lively Acidity 『主役級のエチオピアコーヒー』 ALOベリーは彼のアイコニックなコーヒーで、非常に小さい粒で爆発的なアロマをもつロットです。 エチオピアのコーヒーの中でもトップレベル、超主役級の存在感があるのがALOベリーだと言えます。 生産者のタミルさんは、エチオピアのカップオブエクセレンスでも優勝した知る人ぞ知る有名人なのですが、非常に好青年で人当たりの良い人物で、めちゃくちゃいい人です。 一昨年のSCAJでは月島の居酒屋で一緒に飲んだ仲なのですが、その場にいた全員分の会計を済ませる紳士っぷり。 そんなタミルさんが作るコーヒー、美味しくなるに決まっています! エチオピアらしい熟したチェリー感、黒ブドウ系のみずみずしさ、ライチのアロマ、オレンジの酸、イキイキした味わいで美味しいです! 抽出の失敗が怖い方へ。 サルバ謹製のフィルターを使えば、きっと大丈夫! サルバのペーパーフィルター(5枚入) https://salvador.supersale.jp/items/97433889 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[絶対に美味しい] ディカフェ エチオピア シダモ 原生品種 ウォッシュト G2
¥1,380
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 Flavor notes: Lemon, Red Currant, Chocolate, Brown Sugar, Smooth Mouthfeel 『カフェインレスは美味しいか?』 ずばり美味しいです。 ただ、原料となる生豆そのものの品質と、焙煎する人の技術レベルに大きく依存します。 生豆からカフェイン成分のトリメチルキサンチンを取り除く際、外部からの力でコーヒーの味わいが崩れます。これは仕方ないことです。 どんなに素晴らしいコーヒーでも、カフェインレス処理で半分くらい味が落ちてしまいます。 残った半分の美味しさを生かすのが、私たちロースターの大切な仕事です。 はっきり言って私はディカフェの原料選びと焙煎が得意です。 絶対美味しいと約束できます。 安心して手に取っていただき、毎日の生活を豊かにしていただければと思います! [ カフェインレスの工程 ] Descamex社が行うマウンテンウォーター・デカフェ製法は、化学的な溶媒を一切使用せず、安全にカフェイン除去をおこなうシステムを有しています。 1)他のコーヒーと接触しないように区画割された場所に原料が一旦保管されます。 2)5,000kg単位で事前にカフェイン含有量を測定し、抽出の準備を行います。 3)デカフェ製造タンクを含めて設備はエアー洗浄、蒸気清掃を行い、他のコーヒーと接触しないことを証明します。 4)第一タンクへ送り、温度と圧力の管理の下で蒸気ジェットを吹き付ける。 5)カフェイン抽出促進のため、暖かい水の中で給水。 6)飽和水容液に移しカフェインを除去。この時圧力を特定条件下に設定。 7)11〜12%の水分まで乾燥しパッキング輸出を行う。 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[給料日前の] ケニア リージョナルロット ウォッシュト AA
¥1,300
SOLD OUT
※定期便(Yamahana Discover Daily, Basic)のみご注文いただける商品です。 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 Flavor notes: Juicy, Caramel, Red Apple, Banana, Creamy Mouthfeel, Sweet, Long Aftertaste 『コーヒーの文化的な原点を感じる』 現在、コーヒーの国際市場には、ヨーロッパの不況によりダブついた高品質なプレミアムグレードの在庫が溢れています。 産地からの距離や支払い能力の関係で、ヨーロッパ諸国は日本より圧倒的に力があります。 日本の顧客はケチなので、特にアフリカの輸出業者からは良い状態のコーヒーを割り振ってもらえないのが現状だったりします。 今回のリージョナルロットは、そんなヨーロッパが返品した、おこぼれ的なコーヒーです。 コーヒーの美味しさってなんだろう? そう振り返った時に、尖った個性、爆発的なアロマ、奇抜な精製方法といったことは付加的な要素であることがわかります。 つまり農作物としての出来。太陽の力や土壌の力を蓄えたチェリーを、人の仕事で丁寧に仕上げる。そうして出来上がったコーヒーが、本当に美味しいのだと。 この掘り出し物のケニアを飲みながら、ひしひしとそれを感じるのです。 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)