Enthusiasm is contagious.
「コーヒーの概念が変わる店」
コーヒーは苦い?酸っぱい?
大人が無理をして飲むもの?
コーヒーの味の違いなんて私にはわからない。
そんな思い込みは今すぐ捨てよう。
感動の瞬間は、すぐそこにある。
情熱を持って伝えよう。きっと熱意は伝染する。
-
[第二弾]エアロプレス2025 課題豆オマージュ エルサルバドル パカス ハニー
¥2,072
30%OFF
30%OFF
予約商品
定期便: 対象外です。 ※Japan Aeropress Championshipに出場する気持ちがある方、または出場はしなくてもエアロプレスの練習をしたい方のみ注文可能です。 [富山・鹿児島・札幌]のうち、どの予選に出る方でも構いません。 備考欄に出場するかどうかなど、書ける範囲でご記入ください。 単純にディスカウントで豆を購入したい、という方は今回注文をご遠慮いただきたいと思います。 [豆のまま] のみご用意できます。200g単位です。 Tasting notes: Mandarine, Fresh Red Apple, Caramel, Super Sweet, Candy Texture, Round, Long Aftertaste, Comfortable 『勝つぞ!エアロプレス!お次はエルサル!』 先日の富山大会の予選申し込みを皮切りに、Japan Aeropress Championship 2025がついに始まりました! 今年は富山・鹿児島・札幌で予選が開催されます! なんとなんとついに札幌上陸!!ありがとうNODE!ありがとう、よねざーさん! そんな札幌予選、やはりどんなブリューの大会でもそうですが、レベルが他の都市に比べて低いので、全国から穴場狙いで強者が押し掛けます。 弱小、北海道! 本当にそれでいいのか! いつまでも勝てない北海道でいいのか! こんなに面積デカいのに! これを機に必死に練習して東京大阪福岡のレベルを超えなくてどうする?? 待ちに待った札幌予選で、我々のレベルを見せつけなくてどうする??? 負けるな北海道! 俺たちは最強だ!!! そんな思いでエアロプレスの練習用豆を全国ロースターの中でも最速でリリースするに至りました。 エアロプレスの練習する人にだけ、激安で販売します。 いっぱい練習して強くなれ、おまえら!!! [課題豆について] 何年か前のWACで登場したエルサルバドル。 その時はパカマラのウォッシュだったような気がします。 例年ウォッシュが出がちなエアロプレスですが、ハニーも対策した方がいいよねー。ということで今回、練習用豆の第二弾はエルサルバドルよりパカスのハニーを選びました。 いかにクリーンカップでテクスチャ残しつつフルーティ出すか、みたいなね。 今後、札幌予選申し込みの後に最難関の豆をリリース予定。 運命の瞬間は迫っている! おらおら、やってやんぞ!!! ※カーボンオフセットでお届けします。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。
-
[美味しすぎる]エルサルバドル ドン・ハイメ パカマラ種 ハニープロセス
¥2,200
定期便: Basic(オプションなし)は対象外です。 Flavor: Yellow Peach, Baked Apple, Sweet Ginger, Blood Orange, Layered Sweetness, Long Aftertaste エルサルバドルの真骨頂ともいえる珈琲です。 心から感動できるハイメさんの珈琲をぜひ飲んでみてください。 みなさんこんにちは! 今年もハイメさんのパカマラが届きました! しかも超パワーアップしている!! COE2022では堂々の8位入賞と、毎年着実にレベルを上げています。 僕がスペシャルティコーヒーの素晴らしさやポテンシャルに気付かされた国、中米の小国であるエルサルバドルには、このように多くの若い実力のあるコーヒー農家さんがたくさんいます。 その中の、特にこれからの将来を担っていく農家さんの一人だと思っているのがハイメさんです。 彼の育てるパカマラのハニープロセスは最高です。 毎年努力を重ねて、私たち消費者の期待を上回る素晴らしいコーヒーを生産しています。 昨年にも増してクオリティが上がっているパカマラハニーを、今年も自信を持って、みなさまにお勧めさせていただきます。 こんな素晴らしいコーヒーに出会わせてくれたLeaves Coffeeさんと、私たちを現地とつないでくれたCOYOTEさん、そして心を込めてコーヒーを生産してくれているJaimeさんに感謝いたします。 Muchísimas gracias Jaime-San por tener vuestro cafe tan excelente aquí en Japón. Me alegro que nuestras clientes y familias tengan gran experiencia a travez de una taza del cafe. ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[最高峰ゲイシャ] コロンビア ゲイシャ種 ナチュラル・アナエロビック 168時間
¥4,000
[豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 【競技会入賞ロット】【全く新しいコーヒー体験】 Tasting notes: Outstanding, Intense Mix Fruits Juice, Grape(巨峰), White Peach, Caramel, Bergamot, Apple Cinnamon, Long Aftertaste, Transparent 『異次元のゲイシャ』 La Maria農園のJoseさんが、このゲイシャにかける思いは特別です。 「遺伝子」をテーマに生産しているロットで、 8000本ものゲイシャの木に番号を振り、収量が多くて糖度が高いものだけを選抜し、それらの種子だけを3世代にわたって栽培しています。 何年もの膨大な時間をかけて選抜されたゲイシャは、複雑なフレーバーとインテンシティ(強さ)が異次元級です。 Joseさんは、このゲイシがもつミックスジュースのように鮮やかで複雑なフレーバーを、コロンビア現地の「サルピコン」 というフルーツジュースに例えて、名前を[Geisha Salpicon]としています。 今回このコーヒーをCoffee Collection World Discoverという競技会に提出し、9位入賞を果たしました。 Salvador Coffeeの取り扱い史上、もっともクオリティの高いゲイシャです。 異次元の美味しさをお楽しみください! ※こちらの商品はCompetition Seriesです。 サブスクリプションで購入の際は諸条件がございますのでご了承ください。 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[少量で特別販売] コロンビア ゲイシャ種 ナチュラル・アナエロビック 168時間
¥2,400
[豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 【競技会入賞ロット】【全く新しいコーヒー体験】 Tasting notes: Outstanding, Intense Mix Fruits Juice, Grape(巨峰), White Peach, Caramel, Bergamot, Apple Cinnamon, Long Aftertaste, Transparent 『異次元のゲイシャ』 La Maria農園のJoseさんが、このゲイシャにかける思いは特別です。 「遺伝子」をテーマに生産しているロットで、 8000本ものゲイシャの木に番号を振り、収量が多くて糖度が高いものだけを選抜し、それらの種子だけを3世代にわたって栽培しています。 何年もの膨大な時間をかけて選抜されたゲイシャは、複雑なフレーバーとインテンシティ(強さ)が異次元級です。 Joseさんは、このゲイシがもつミックスジュースのように鮮やかで複雑なフレーバーを、コロンビア現地の「サルピコン」 というフルーツジュースに例えて、名前を[Geisha Salpicon]としています。 今回このコーヒーをCoffee Collection World Discoverという競技会に提出し、9位入賞を果たしました。 Salvador Coffeeの取り扱い史上、もっともクオリティの高いゲイシャです。 異次元の美味しさをお楽しみください! ※こちらの商品はCompetition Seriesです。 サブスクリプションで購入の際は諸条件がございますのでご了承ください。 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[世界トップレベル] コロンビア ホセ・ジュリアン リオドゥルセ ゲイシャ ダブルウォッシュト
¥2,500
【競技会ロット】【全く新しいコーヒー体験】 Tasting notes: Outstanding, Intense Fresh Peach, Bergamot, Ripe Cherry, Grape, Super Floral, Black Berry, Long Aftertaste, Transparent, Improve, Oolong Tea, Lactic Texture 『忘れられた本質的価値との再会』 Las Marias農園のJoseさんが、自身の生産するゲイシャにかける思いは特別です。 「遺伝子」をテーマに生産しているロットで、 8000本ものゲイシャの木に番号を振り、収量が多くて糖度が高いものだけを選抜し、それらの種子だけを3世代にわたって栽培しています。 何年もの膨大な時間をかけて選抜されたゲイシャは、複雑なフレーバーとアロマのインテンシティ(強さ)が異次元級です。 今回のリオドゥルセというロットは、ダブルウォッシュによる精製。 流行のテクニックを使わず非常に伝統的な精製をしているロットです。 ゲイシャという品種の原点に立ち戻り、私たちが忘れてしまったゲイシャの本質的価値とは何だったのかを思い出すような、思わず感嘆してしまうほどの感動的な味わいを、ぜひ体験してください! また定期便"Daily"でもご注文いただけますが、30gといたします。 異次元の美味しさをお楽しみください! ※こちらの商品はCompetition Seriesです。 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[リピート続出!] ホンジュラス レガロ デ ディオス マリアカセレス パライネマ種 ウォッシュト
¥1,500
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 Tasting notes: Juicy, Dark Plum, Shiso, Blood Lemon, Wild Strawberry Driven, Red Grape, Good Surprised 『新しい可能性との出会い』 とあるご縁から、スイス資本の商社であるEcomの生豆を買い付けることになりました。 昨年優勝したローストマスターズで課題豆を提供しており、個人的に注目していた商社です。 「神様からの贈り物」という意味が込められたレガロデディオスですが、調べても情報が少なく、謎多き農園でした。 ちなみに「レガロデディオス農園」といえば過去にニカラグアCOEで優勝した名門農園であり、地理的にもホンジュラス国境を跨いで存在する農園。 もしや、この農園には幻のホンジュラスロットが存在するのか?など、妄想の域を出ませんが、なんだかワクワクしてしまいます。笑 パライネマらしいトロピカル感とスパイス感のバランス。綺麗な酸と液体のボリューム。どれを取っても素晴らしく、日常を彩る味わい。 価格も手頃で使いやすく、新しい定番としておすすめしたいコーヒーです! ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[驚きのアロマ] コロンビア ウシュウシュ種 ナチュラル アナエロビック 120時間
¥4,400
[豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 【競技会向けロット】【全く新しいコーヒー体験】 Tasting notes: Strawberry, Rich & Juicy Grape, Lychee, Mandarine Orange, Bergamot, Crisp, Super Sweet, Structured Mouthfeel 『秘蔵っ子のウシュウシュ』 「すげぇ美味いウシュウシュがコロンビア現地に少量あるんだけど、どうかな?」 そんな裏メニューの提案をダビ(写真左)から受け、オファーサンプルをカッピングした時、非常に立体的な巨峰やライチのフレーバーに感動したのを覚えています。 生産者はゲイシャと同じくマリア農園のホセ(写真真ん中)です。 先日お会いしてきました。愚直にコーヒーの生産と向き合う素晴らしい人物です。 しかもインポーターのダビ、生産者のホセ、そしてロースターの私は全員同い年。 1993年生まれのゴールデンエイジです。 それは置いといて、あのオファーサンプルで感動してから早半年が経ちました。 なぜ今までリリースできなかったのかというと、味わいの再現が出来なかったからです。 ずっと納得いかずに焙煎の検証を繰り返していました。 そして、今回ついに完成したのです。 結論として、かなり攻めた感じの焙煎にして、さらに2ヶ月エイジングすることで、あの時の感動を再現することができました。 「飲むな!」とは言わないのですが、ぜひ我慢して2ヶ月置いてほしい。 そんな色んな意味でスペシャルなコーヒー、秘蔵っ子のウシュウシュ。 一度は体験してほしいと思います。 ※こちらの商品はCompetition Seriesです。 サブスクリプションで購入の際は諸条件がございますのでご了承ください。 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[生産者の激推し] エルサルバドル ドン・ハイメ SL28種 ハニープロセス
¥1,500
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し]の3種類からお選びいただけます。 Flavor: Red Grape, Black Currant, Cotton Candy, Orange Cookie, Juicy & Smooth エルサルバドルの真骨頂ともいえる珈琲です。 心から感動できるハイメさんの珈琲をぜひ飲んでみてください。 『ハイメさんの裏メニュー』 ハイメさんに「コーヒー美味しいよ!」とメッセージすると、いつも必ず「俺の作るケニアがうまい」とおすすめしてくれます。 中南米のSL種はケニアで作られるものと違い、テロワールがよく出る印象で、コスタリカのSLはコスタリカの味がするし、ボリビアのSLはボリビアの味がします。笑 チャラテナンゴのテロワールは、どのようなものだろうか? その答えがここにあります。 そして非常に丁寧なハニープロセスのおかげで、普通ではない質感の分厚さ、蜂蜜のような滑らかな甘みを、じわじわ感じられます。 パカマラ、パカスとそれぞれ飲み比べてみていただきたいです◎ ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[愛情込めてます] エルサルバドル ドン・ハイメ パカス種 ハニープロセス
¥1,480
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 Flavor: Mandarine, Fresh Red Apple, Caramel, Super Sweet, Candy Texture, Round, Long Aftertaste, Comfortable エルサルバドルの真骨頂ともいえる珈琲です。 心から感動できるハイメさんの珈琲をぜひ飲んでみてください。 『パカマラだけじゃない!』 そもそもなぜ僕がハイメさんのコーヒーを買い付けるようになったかといえば、自家焙煎になる前にリーブスコーヒーから買ったハイメさんのコンペ入賞ロットが素晴らしく美味しかったからなんですよね。 あれから毎年同じパカマラハニーを買い続けているわけなんですが、今回ちょっとした縁でパカスを買うことになりました。 ハイメさんのコーヒーなんで圧倒的に平均以上の味わいは約束されているのですが、なんというかこのパカスはその辺のパカスとは印象が大きく違いました。 フレッシュすぎる赤りんご、キャンディのような甘さ溢れる質感。心地よいアフターの余韻! ハイメさんらしさのあるコーヒーで、中庸な味になりがちなパカスのイメージをひっくり返してくれそうです。 ありがとうハイメさん! ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)
-
[節約の味方] ブラジル JGI DC Lot ナチュラル サンドライ
¥1,000
定期便: Basic(オプションなし)でお選びいただける商品です。 [豆のまま・挽いてお渡し・ドリップバッグにしてお渡し] の3パターンご用意できます。 Flavor notes: Dark Chocolate, Ganache, Caramelized Sweet Vanilla, Long Aftertaste, Bitter, Energy 『コーヒーの文化的な原点を感じる』 日本のコーヒー文化を振り返った時、その原点とも言えるファーストウェーブではブラジルコーヒーの存在が非常に重要です。 今回のJGI DCロットは、そんな古き良き日本のコーヒー文化を讃えるようなグレードであり、味わいをもつコーヒーと言えるでしょう。 コーヒーの美味しさってなんだろう? ケニアリージョナルでも考えたこの問いですが、現在もてはやされている付加的な味の要素よりずっと前の部分に答えがあると思います。 多くの人々の心をとらえる魅力とは何か? 故郷に帰ったかのような、安心感と包容力のあるブラジルのマイルドなテロワール。 全く知らない土地で食べるマクドナルドの味と同じです。 いつも変わらない味がそこにある。 だからこそコーヒーは、日進月歩のスピードで進化していくことが出来るのだと思います。 ※カーボンオフセットオプションを選択できます。 →商品ラベル紙・クリップ・プラテープなどを使用せず、環境への負荷を極力減らした内容でお届けします。 (豆はチャック付き袋に油性ペンで銘柄を手書きのみ・ドリップバッグは個包装をやめて1袋におまとめします。)